メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

准胝観世音菩薩ご開扉法要

2025年5月15日~21日
京都市 醍醐寺 下醍醐観音堂(旧大講堂)

新緑が鮮やかに醍醐山を彩る季節に、下醍醐観音堂で准胝観世音菩薩ご開扉法要が行わ…

スポットカルチャー

西教寺

全国に450以上の末寺を持つ、天台真盛宗の総本山。聖徳太子による創建と伝わり、…

イベントカルチャー

宗祖降誕会

2025年5月20日~21日
京都市 西本願寺

親鸞聖人の誕生を祝い、浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺で法要が催されます。聖人…

スポットレジャー

東映太秦映画村

映画やテレビの世界を体験できるテーマパーク。江戸時代の町並みを再現したオープン…

イベントカルチャー

田村祭

2025年5月23日
大阪市 杭全神社 田村社

征夷大将軍坂上田村麻呂の孫、当道により、素盞嗚尊(スサノオノミコト)を氏神とし…

スポットレジャー

瑞ケ池公園

瑞ケ池を中心とした公園で、敷地面積は約19ha。池の周囲を利用した1.6kmの…

イベントカルチャー

国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開

2025年5月17日~23日
奈良県明日香村 国宝高松塚古墳壁画仮設修理施設(国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区内)

国宝高松塚古墳壁画は、2007年に墳丘から取り出され、令和2年(2020年)3…

スポットカルチャー

竹田城跡

標高353.7mの古城山上に築かれた竹田城跡。全国でもまれな完存する山城遺跡で…

イベントエンタメ

南座 歌舞伎鑑賞教室

2025年5月15日~24日
京都市 京都四條 南座

歌舞伎の伝統を今日に伝える「南座」で、松竹創業百三十周年を記念し「歌舞伎鑑賞教…

イベントエンタメ

糺能

2025年5月24日
京都市 賀茂御祖神社(下鴨神社) 舞殿

世界文化遺産の賀茂御祖神社(下鴨神社)「糺の森」で、「糺能」が開催されます。「…

イベントエンタメ

鴨川をどり

2025年5月1日~24日
京都市 先斗町歌舞練場

先斗町歌舞練場で、芸妓や舞妓たちが華やかな舞踊を繰り広げる「鴨川をどり」は、明…

イベントレジャー

相生ペーロン祭 前夜祭海上花火大会

2025年5月24日
兵庫県相生市 相生湾特設会場

「相生ペーロン祭」の前夜を飾る海上花火大会が、相生湾特設会場で開催されます。メ…

イベントカルチャー

比叡の大護摩

2025年5月24日~25日
大津市 比叡山延暦寺 西塔・峰道広場(伝教大師大尊像前)

千日回峰行者(せんにちかいほうぎょうじゃ)の大阿闍梨(だいあじゃり)御導師のも…

イベントカルチャー

東寺(教王護国寺)宝物館 春期特別公開

2025年3月20日~5月25日
京都市 東寺(教王護国寺)宝物館

多くの寺宝を所蔵する密教美術の宝庫、東寺で、春期特別公開が開催されます。密教工…

イベントレジャー

植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策

2025年4月19日~5月25日(予定)
神戸市 神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園では、例年4月中旬から5月中旬にかけて、コバノミツバツツジ、…

イベントグルメ・ショッピング

淡路島たまねぎの祭典!たまねぎ大運動会

2025年5月17日~18日・24日~25日
兵庫県南あわじ市 淡路ファームパーク・イングランドの丘

淡路ファームパーク・イングランドの丘で、淡路島たまねぎの祭典「たまねぎ大運動会…

イベントレジャー

大阪城トライアスロン2025

2025年5月25日
大阪市 大阪城公園および周辺特設コース、大阪城東外濠特設コース(スイム会場)

大阪のシンボルである大阪城の下で、大阪城東外堀を泳ぎ(スイム)、大阪城公園から…

イベントレジャー

京都府立植物園 初夏の洋ラン展

2025年5月22日~25日
京都市 京都府立植物園

さまざまな四季の植物が観賞できる京都府立植物園で、「初夏の洋ラン展」が開催され…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る

OSZAR »